業界・職場を知る

  1. ホーム > 
  2. 転職お役立ち記事一覧 > 
  3. 業界・職場を知る > 
  4. エーザイに転職したい人のための企業分析

エーザイに転職したい人のための企業分析

エーザイに転職したい人のための企業分析
※この記事は2023年3月期決算の情報に基づきます。
中枢神経領域、特に認知症やがん領域に強みを持つエーザイ。本記事ではエーザイの「成長性」「強みを持つ領域・モダリティ」「将来性」の3つに焦点を当て、企業分析を行った。それぞれの項目について、グラフを用いて述べていきます。

(1)エーザイの成長性

エーザイの売上高、営業利益の5年間推移

エーザイの5年間(2018~2022年度)の売上高と営業利益を、決算情報(*1)~(*5)をもとに下のグラフにまとめた。なお、2023年度はエーザイの決算情報(2023年3月期)で報告された業績予想である。
エーザイの売上高、営業利益の5年間推移
エーザイの売上高、営業利益の5年間推移
※23年度は予想

売上高の推移から、2018年度から2022年度の5年間はほぼ横ばいであることが読み取れる。営業利益の推移も大きな変動は見られない。エーザイの決算情報によると2023年度は売上高が7,120億円で4%の減収、営業利益は500億円で25%の増益が予想されている。これは「レンビマ」、「デエビゴ」は引き続き堅調に成長する一方、「ヒュミラ」の開発および販売契約満了(2023年6月)のほか、戦略的オプション等による一時金の減少や円高に伴う為替の影響などによるためだと報告されている。

エーザイの地域別売上高の5年間推移

エーザイの売上高の国内・海外比率における、5年間の推移を下のグラフにまとめた。
エーザイの5年間の地域別売上高
エーザイの5年間の地域別売上高
米州での売上が2018年度は全体の15.5%であったが、2022年度は32.1%に増加している。国内の売上比率は46.2%から33.6%に減少している。以上のことから、他の製薬企業と同様に国内売上比率が減少し、米国での売上比率が上昇していることがわかる。エーザイは大手企業に比べて中国での売上比率が高いという特徴もある。

(2)エーザイが強みを持つ領域・モダリティ

エーザイの領域別の製品数と売上高

エーザイの2022年度における領域別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高を下のグラフにまとめた。
エーザイの領域別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高
エーザイの領域別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高
※売上が100億円以上の製品をまとめた

エーザイが最も売上をあげている領域はがん領域であり、次いで中枢神経領域、免疫疾患領域となった。中枢神経領域で最も多い4製品を有しており、中枢神経領域の医薬品の開発に強みを持つことがわかる。がん領域では分子標的薬である「レンビマ」が多くの売上を占めており、2,496億円だった。以上のことから、エーザイは中枢神経領域とがん領域に強みを持つ。

エーザイのモダリティ別の製品数と売上高

エーザイの2022年度におけるモダリティ別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高を下のグラフにまとめた。
エーザイのモダリティ別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高
エーザイのモダリティ別の主要製品数(売上100億円以上の製品数)と売上高
※売上が100億円以上の製品をまとめた

エーザイの主要製品のモダリティは低・中分子だった。次いで、抗体、高分子だった。従って、エーザイは低・中分子創薬に強みを持つことがわかる。

エーザイの主力3製品の売上高の5年間推移

エーザイが開発した製品の中で最も売上を上げているのは「レンビマ」、次いで「ヒュミラ」「ハラヴェン」だ。これら3つの製品を主力3製品とした場合、エーザイの成長は主力3製品の売上高の増加に大きく依存していると考えられ、主力3製品の過去5年間の売上高推移をグラフにした。
エーザイの主力3製品の過去5年間の売上高推移
エーザイの主力3製品の過去5年間の売上高推移
最主力製品の「レンビマ」の売上が順調に伸びていることが読み取れ、特に2022年度では総売上高の33.5%を占めた。ほかの主力製品である「ヒュミラ」や「ハラヴェン」の5年間の売上高には大きな変化はなかった。また、全体の売上高に占める主力3製品の割合は45.4%を占め、これらの売上が好調かどうかがエーザイの売上高に大きく影響を与えていると考えられる。そのような状況の中、「レンビマ」の特許が2026年に切れる見込みである。この特許切れによるパテントクリフの克服がエーザイの今後の大きな課題であり、パテントクリフを乗り越えるには新薬の開発が重要である。

(3)エーザイの将来性

エーザイの国内開発パイプライン数

エーザイの将来性を評価するため、国内開発パイプライン数を調べた。下に現時点(2023年度第1四半期)でP3~申請段階まで進んでいる国内開発パイプライン数(*6)をまとめたグラフを示す。
エーザイの国内開発パイプライン数
エーザイの国内開発パイプライン数
現在申請の段階まで達している医薬品は2製品、P3は12製品ある。以上のことから、現時点で申請まで進んでいる製品が承認され、多額の売上を上げるかどうかが「レンビマ」のパテントクリフを克服する大きな要因になると考えられる。また、現在好調である不眠症治療剤「デエビゴ」の継続した売上向上も重要だと考えられる。加えて、エーザイはアルツハイマー治療薬の「レカネマブ」の承認を7月に米国で、8月には日本で取得しており、2030年以降にはグローバルで1兆円もの売上高を上げる予想を立てている。「レカネマブ」がブロックバスターになれば「レンビマ」のパテントクリフを乗り越え、さらに大幅に成長する可能性も十分にあると考えられる。

エーザイの領域別の国内開発パイプライン数

続いてエーザイが現在注力している領域を調べるため、2023年度第1四半期でP3~申請段階まで進んでいる国内開発パイプライン数を領域別でまとめた。そのグラフを下に示す。
エーザイの領域別の国内開発パイプライン数
エーザイの領域別の国内開発パイプライン数
現時点で申請まで進んでいる製品は中枢神経領域で2つだった。P3段階まで進んでいるのはがん領域が最も多く8個、次いで中枢神経領域で3つ、消化器領域で1つだった。以上のことから、エーザイはがん領域、中枢神経領域に注力していることがわかる。

エーザイのモダリティ別の国内開発パイプライン数

最後にエーザイが現在注力しているモダリティを調べるため、2023年度第1四半期でP3~申請段階まで進んでいる国内開発パイプライン数をモダリティ別でまとめた。そのグラフを下に示す。
エーザイのモダリティ別の国内開発パイプライン数
エーザイのモダリティ別の国内開発パイプライン数
現時点で申請段階まで進んでいるのは低分子で1つ、抗体で1つだった。P3まで進んでいるのは低分子で9個、抗体で2つ、高分子で1つだった。モダリティ別のパイプライン数からもわかる通り、エーザイは低分子医薬品の開発に強みを持ち、抗体医薬品の開発に注力していることがわかる。

まとめ

成長性
  • 売上高は2018年度から2022年度の5年間はほぼ横ばい。
  • 国内売上比率は減少、米国での売上比率は増加している。中国での売上も増加。
強みを持つ領域・モダリティ
  • がん領域で最も売上を上げている。中枢神経領域とがん領域に強みを持つ。
  • 低・中分子創薬に強みを持つ。抗体医薬品も有している。
  • 売上高全体の約35%を「レンビマ」が占めるが、2026年に特許が切れる。
将来性
  • がん領域、中枢神経領域に注力しており、アルツハイマー治療薬の「レカネマブ」の承認を7月に米国、8月に日本で取得
  • 低分子医薬品の開発に強みを持ち、抗体医薬品の開発に注力している。

この記事について

この記事は、クリニファー株式会社のインターンシップ社員が企業ホームページのIR資料などを独自に調査し、執筆した記事になります。


出典

*1 エーザイ[4523]:2019年3月期 決済短信〔IFRS〕(連結) *2 エーザイ[4523]:2020年3月期 決済短信〔IFRS〕(連結) *3 エーザイ[4523]:2021年3月期 決済短信〔IFRS〕(連結) *4 エーザイ[4523]:2022年3月期 決済短信〔IFRS〕(連結) *5 エーザイ[4523]:2023年3月期 決済短信〔IFRS〕(連結) *6 エーザイ[4523]:2024年3月期 第1四半期決算 参考資料

製薬業界への転職はMedLabへ

「MedLab(メドラボ)」は、医療・製薬業界に特化した転職支援サービスです。
特に医薬系バイオベンチャー企業への転職支援の実績がございます。現在のバイオベンチャー業界の情報、転職市場を登録面談時に詳しくお伝えできるかと思います。
もちろん、転職をご希望される方は無料でご利用いただけます。
医療、製薬業界で転職をお考えの皆さま、まずは無料転職サポートにお申し込みください。
無料転職サポートに申し込む

「業界・職場を知る」の関連記事

武田薬品工業に転職したい人のための企業分析 アステラス製薬に転職したい人のための企業分析 第一三共に転職したい人のための企業分析 中外製薬に転職したい人のための企業分析 住友ファーマに転職したい人のための企業分析 田辺三菱製薬に転職したい人のための企業分析 小野薬品工業に転職したい人のための企業分析 塩野義製薬に転職したい人のための企業分析 協和キリンに転職したい人のための企業分析 外資系の大手製薬5社に転職したい人のための企業分析

オススメ記事

【製薬会社の年収まとめ】研究職や開発職などの職種別に紹介 【研究職への転職】求められる条件やポイントをまとめて解説

この記事が参考になったら、
シェアをお願いします