職種・資格を知る

  1. ホーム > 
  2. 転職お役立ち記事一覧 > 
  3. 職種・資格を知る > 
  4. 【研究職への転職】求められる条件やポイントをまとめて解説

【研究職への転職】求められる条件やポイントをまとめて解説

【研究職への転職】求められる条件やポイントをまとめて解説
実務経験がなくても研究職に転職できるのか知りたい。

本記事では上記のような思いを持たれている方に向けて、研究職の概要や活躍分野を踏まえつつ、転職時に求められる条件やポイントなどをまとめて解説していきます。

実務経験がない場合でも転職できるケースも併せてご紹介していますので、ぜひ最後までご確認ください。

研究職とは

まずは、研究職の活躍している分野や具体的な職種などを確認しましょう。

研究職とは?活躍している分野は?

研究職とは企業や公的機関の研究所などにおいて、新たな技術や知識の発見を目的として実験や仮説検証を行う職種です。

研究職と一口に言ってもさまざまな分野で活躍しており、それぞれ研究テーマが異なります。たとえば、以下のような分野の研究者がいるのです(1)。

・医学研究者
・医薬品研究者
・化学研究者
・工学研究者
・バイオテクノロジー研究者
・物理学研究者
・生物学研究者
・薬学研究者
・機械工学研究者

独立行政法人 労働政策研究・研修機構の発行する職業分類表では、上記の他に教育学研究者や経営学研究者といった人文・社会科学系の研究者も挙げられていますが、本記事では先に挙げたような自然科学系の研究者を前提として解説していきます。
【補足】開発職との違い
補足として、研究職と混同されやすい開発職との違いについてご紹介します。

開発職は応用研究の内容を基にして、製品化する役割を担う職種です。

製品の要件などがある程度固まった状態で開発を進め、顧客に提供する実際の製品を生み出す役割を担っていると言えるでしょう。

ただし、研究開発職といった両方の役割を併せ持った職種があったり、企業によっては開発職が応用研究過程に携わっていたりすることもある点は留意しておいてください。

研究職の就労場所

研究職の就労場所としては、主に以下のような職場が挙げられます。

・大学や大学院の研究室
・民間企業の研究所
・公的機関の研究所

大学や大学院で博士号を取得し、そのまま大学に残り研究を続けるケースと、大学院などを卒業したあと、民間企業や公的機関の研究所に就職するケースに分かれるのです。

また、産官学の共同研究に取り組むこともあるため、その場合はそれぞれの研究所を往来することになるでしょう。

なお、研究所は都市部ではなく郊外に設けられることが多く、地方での勤務が中心となります。

研究職への転職難易度

研究職への転職難易度は、他職種と比較して高いと言えます。
その理由としては以下のような点が挙げられるでしょう。
求人自体が少ない
研究職を志望する人材に対して求人枠が少ないため、競争率が激しいと言えます。
そのためライバルとの厳しい競争を勝ち抜かなければ、転職を実現できません。
応募条件が厳しい
各研究テーマに対する専門的な知識は勿論、修士号や博士号といった学歴を求められるといったように応募条件が厳しい傾向にあります。
関連した学歴もなく、実務も未経験である場合、転職は難しいでしょう。

研究職への転職メリット・デメリット

続いて、研究職へ転職するメリットやデメリットについてご紹介します。

研究職へ転職するメリット

研究職は未知の技術や知識を発見し、世の中をより良くするきっかけを生み出す社会的意義の高い仕事です。

自らが研究で発見した原理や知識を基に、実際に製品が生み出されていく過程も見ることができるため、仕事へのやりがいや誇りを感じやすいと言えるでしょう。

また、自分の興味がある分野について、仮説検証や実験を通じてとことん追究していくことができ、仕事を通じて知的好奇心を深く満たすことができるのです。

研究職へ転職するデメリット

その一方で、研究職は業務内容が専門的かつ非常にニッチな領域になるため、他職種への転職が難しくなるという難点があります。

そのため、基本的には研究職に転職した場合は、研究職としてのキャリアを継続することになるでしょう。

また、研究職は新たな知識や原理を発見するという目的のもと、研究成果を強く求められる職種であるため、相応のプレッシャーがかかる職種となる点も留意してください。

研究職への転職で求められる条件

ここからは、研究職への転職時に求められる条件を見ていきましょう。

大学・大学院での研究に関する専攻

条件としてまず挙げられるのは、研究テーマに関連した大学や大学院での専攻です。

たとえば、製薬企業における研究職へ転職する場合は、薬学やゲノム科学、分子生物学といった関連する分野の専攻をしているかどうかが問われます。

主に研究職として業務に従事する上で、基本的な知識を持っているかどうかを判断する材料としてチェックされることになるでしょう。

実務経験や類似した経験

次に条件として挙げられるのは、実務経験もしくは類似した経験です。
転職先の研究テーマと合致した研究実務経験が求められることになります。

製薬企業での研究職の場合は、当然医薬についての研究実績があるかどうかが見られることになるでしょう。

また、類似した研究テーマの経験がある場合でも転職できる可能性があります。
たとえば、バイオテクノロジーや生物学などに関する研究実績があれば、製薬企業へ転職できるケースがあるのです。

実務未経験・異業種からの転職の場合

実務未経験もしくは異業種から研究職への転職を行うケースについても、確認しておきましょう。

仮に、実務未経験や異業種からの転職であっても、大学や大学院での専攻に類似点があれば転職できるケースがあります。

たとえば、薬学部を卒業したものの薬剤師や研究職には就かず、営業や事務といった他の職種として就職した場合、製薬企業の研究職に転職できる可能性はあるでしょう。

ただし、実務経験がなく、大学や大学院での専攻も全く異なるテーマだった場合、研究職への転職は現実的ではありません。

【補足】研究職に向いている人

補足として、研究職に適性のある人の特徴について簡単にご紹介します。

研究職は先述のとおり、未知の知識や原理を発見するために仮説検証や実験を繰り返します。

そのため、未知の領域を解明したいという探求心がある人は、研究職に適していると言えるでしょう。

また、仮説検証や実験は単調な作業を延々と繰り返すことも多くなるため、粘り強く取り組める人も活躍できます。

そのほか、仮説検証や実験の失敗にも挫けることなく、失敗から学び、次の実験へと活かすといったメンタルの強さも求められるでしょう。

研究職への転職のポイント

最後に、研究職へ転職する際のポイントをご紹介します。

転職理由を明確にする

まず挙げられるポイントは、転職理由を明確にするという点です。

・なぜ研究職に転職したいのか
・なぜその研究機関なのか

上記のような点を明確にして伝えなければ、企業からの評価も低くなり、競争の激しい研究職のポジションに就くことはできません。

異業種や実務未経験から転職する場合は、経験がない分、理由や動機が重要になるため、転職活動を本格的に始める前に整理しておくことをおすすめします。

研究職に活かせる経験やスキルを整理する

次に挙げられるのは、研究職に活かせる経験やスキルを整理するという点です。

実務経験がない場合は、研究職に活かせる学歴や経験、スキルなどを整理し、未経験でも採用するに値するとアピールする必要があります。

先に挙げた探求心や粘り強さがあるといった研究職への適性は、未経験でも訴求できるポイントになるため、実例や根拠を踏まえて上手くアピールできるように整理しておくべきでしょう。

転職エージェントを活用する

ポイントの最後に挙げられるのは、転職エージェントを活用するという点です。

転職活動では、候補となる企業についてさまざまな情報収集を行うことになりますが、自分一人だけではどうしても収集できる情報に限りがあります。

その点、転職エージェントを活用すれば、求人に記載されている情報以外に、職場環境や実態といった詳細な情報を得られるのです。

また、選考書類の添削や面接アドバイスなども受けられるため、精度の高い転職活動に取り組むことができるでしょう。

医療・製薬業界の研究職への転職なら「MedLab」にお任せください

研究職の概要や転職に求められる条件などをご紹介してきましたが、ここで当社が提供する転職支援サービス「MedLab」について紹介させてください。

「MedLab」は医療や製薬業界に特化した転職支援サービスとなっており、医薬品卸事業を通じた医薬品業界での長年の経験や、業界知識と実績を活かしたコンサルティングによる転職支援が可能です。

ベンチャー企業から大手製薬会社などの独占求人も取り扱っていますので、ご興味ありましたら、ぜひお問い合わせください。

まとめ

本記事では研究職の転職をテーマに、活躍している分野や求められる条件などをまとめてご紹介してきましたが、いかがでしたか。

研究職は未知の知識や技術を探求するという、まだ世の中にはない製品を生み出す最初の一歩となる重要な仕事です。

研究成果を求められるなど、プレッシャーのある職種ではありますが、やりがいや誇りを持てる仕事であることは言うまでもありません。

研究職への転職にご興味ありましたら、こちらのページからお気軽にご相談いただければ幸いです。
【参照元】
(1)出典:職業分類表 独立行政法人 労働政策研究・研修機構(https://www.jil.go.jp/institute/seika/shokugyo/bunrui/documents/shokugyo05.pdf

「MedLab」が製薬業界への転職をサポートします。

「MedLab(メドラボ)」は、医療・製薬業界に特化した転職支援サービスです。転職をご希望される方は無料でご利用いただけます。
ご経歴やご実績、今後のご希望などをお伺いした上でご提案をさせていただいております。
特に医薬系バイオベンチャー企業への転職支援の実績がございます。現在のバイオベンチャー業界の情報、転職市場を登録面談時に詳しくお伝えできるかと思います。
医療、製薬業界で転職をお考えの皆さま、まずは無料転職サポートにお申し込みください。
ご連絡をお待ちしております。
無料転職サポートに申し込む

この記事が参考になったら、
シェアをお願いします